ゴキブリ駆除

  • photo

徹底調査で生息状況を把握し、少量の薬剤で効率的にゴキブリを駆除

ゴキブリが店内に発生し、SNSなどで拡散されてしまったら売上ダウンに直結します。ダスキンならベイト剤を使用するので、30分もあれば作業完了。液剤を散布する駆除方法とは異なるので人体への安全性が高いのも特長です。水があり、温かくて暗い場所があれば、飲食店だけでなく、オフィスの給湯室や美容室等でも繁殖してしまいますので、一匹でも見かけたらなるべく早めにご連絡ください。

ゴキブリ駆除・防除サービス【年12回定期】
ゴキブリ駆除・防除サービス【年12回定期】
価格:5,500円(税抜5,000円)
※初回のみ15,000円(税抜)となります。
※作業範囲により価格が異なります。

無料診断

徹底的に調査

まずは、ゴキブリの生態を熟知したプロの目で、生息場所と繁殖状況をくまなく調査します。

初回サービス

見えるゴキブリを吸引

物の移動などにより出てきたゴキブリをバキュームで吸い取ります。活動中の成虫・幼虫はもとより、死がいやフン、卵まで、HEPAフィルター装着のバキュームで除去します。

定期サービスの内容

  • ベイト剤の設置

    ゴキブリの巣や通り道など、生息率の高い必要な箇所にベイト剤処理を行います。ポイント施工なので、食器類の洗浄、後片付けは不要です。 ※ベイト剤…ゴキブリが好んで食べるエサ状の駆除剤。

  • 調査トラップの設置

    薬剤処理後も生息状況の確認のための「調査トラップ」を必要な箇所に設置します。

  • 経過観察

    トラップによる生息状況確認や目視調査により、継続的に状況を確認。必要に応じた的確な処理を行い、ゴキブリのいない衛生的な環境を維持します。

ゴキブリの繁殖を防ぐ基本

  • 段ボールは厨房に入れない

    段ボールにはゴキブリの卵が付着している可能性があり、そのまま放置すると孵化したゴキブリが住み着き巣を作ります。

  • ごみは掻き出す

    ゴミはゴキブリの餌になるだけではなく、そのまま住処にもなります。厨房全体を清潔に保つことはゴキブリ防除の基本中の基本です。

  • 隙間を塞ぐ

    隙間は暗くて狭いのでゴキブリにとっては巣を作る上でこの上ない環境です。巣を作られる前に隙間は埋めてしまいましょう。

カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

カテゴリ一覧

ページトップへ